kimie_note

お金と健康のバランスが、幸せの土台になる。

【2025年最新】衣類乾燥に強い除湿機おすすめ3選|口コミ人気モデルを徹底比較!

 

「梅雨のジメジメ対策に!口コミ高評価の除湿機を比較」

「梅雨のジメジメ対策に!口コミ高評価の除湿機を比較」

 

じめじめ梅雨もこれで快適!口コミ人気の除湿機3選を徹底比較

じめじめ梅雨、部屋干しのニオイ、カビ、結露…。湿気の悩みは、放っておくと住環境だけでなく健康にも影響します。  
そんな季節にこそ頼れるのが、パワフルに除湿してくれる「衣類乾燥除湿機」。  
今回は楽天でレビュー数が多く、実際に「買ってよかった!」という声が多かった人気モデルを3つ厳選。  
「電気代は?」「どれが一番乾く?」そんな気になるポイントを徹底比較しました。

 

選び方のポイント

☑コンプレッサー式 vs デシカント式の違い

除湿機には主に「コンプレッサー式」と「デシカント式」があります。
コンプレッサー式は除湿力が高く、夏の湿度対策に適していますが、やや音が大きめ。
一方、デシカント式は静音性に優れ、冬場でも効果を発揮しますが、電気代がやや高めです。

☑ 除湿能力(1日あたりの最大除湿量)

製品によって除湿能力は大きく異なります。
1日あたり何リットルの除湿が可能かは、部屋の広さや洗濯物の量に応じて選ぶのがポイント。
「10L以上」はファミリー向け、「6〜8L程度」はワンルームでも十分効果があります。

☑ 衣類乾燥・湿度センサー・省エネ機能などの付加機能

最近の除湿機には、衣類乾燥モード、湿度自動制御、省エネ設計など便利な機能が満載。
洗濯物を早く乾かしたい人には「衣類乾燥モード」付きがおすすめ。
また、電気代が気になる方は「省エネ運転モード」や「タイマー機能」も要チェックです。

 

人気除湿機3モデルを比較!

商品名 価格 レビュー数 リンク
アイリスオーヤマ IJC-R65 / IJC-P70 16,980円 3,880件 楽天で今すぐGET!👇
ネオリード 最大除湿量16L/日 コンパクトタイプ 16,800円 2,968件 楽天で今すぐGET!👇
コロナ 衣類乾燥除湿機(木造7畳・鉄筋14畳) 19,800円 1,973件 楽天で今すぐGET!👇

 

☆各商品のおすすめポイント

アイリスオーヤマ IJC-R65 / IJC-P70

✔️ 衣類乾燥モード+連続排水で、部屋干しの洗濯物もスピード乾燥
✔️ おまかせモードで湿度を約50%に自動キープ → 初心者でも操作ラクラク
✔️ コンプレッサー式なのに比較的静かで、寝室でも使いやすい静音設計
✔️レビューでも「音が静か」「使い方が簡単」と好評価多数

 

👉 こんな人におすすめ
・部屋干しのニオイが気になる人
・できるだけ静かな除湿機が欲しい人
・手軽に除湿+衣類乾燥を両立したい人

 

楽天で詳細を見る


 

 

 

② ネオリード 除湿量16L/日 コンパクトタイプ

最大16 L/日のパワフル除湿で、狭い部屋でもしっかり湿気を除去
空気清浄+マイナスイオン機能付きで、除湿と空気ケアを同時に実現
小型&デザイン性◎ → “デザイン良く機能優れた、コスパいい除湿機”と好評
“静音設計、おやすみモード、チャイルドロック”と実用性にも抜かりなし

👉 こんな人におすすめ
・湿気だけでなく「空気の質」まで整えたい人
・インテリアにもマッチするおしゃれ家電を探している人
・寝室やクローゼットなど、静か&コンパクトさが必要な場所に置きたい人

楽天で詳細を見る


 

 

 

③ コロナ 衣類乾燥除湿機

✔ 信頼の国産メーカー「コロナ」製で安心感◎
✔ 木造7畳・鉄筋14畳対応の広範囲タイプで、リビングや寝室にもぴったり
✔ 衣類乾燥+除湿を兼ね備え、最大18L/日のパワフル除湿
✔ レビューでも「タンクが大きく、家族分の洗濯物も一気に乾く」と高評価
✔ 一方で、「夜間は運転音がやや気になる」といった声もあるので静音性重視の方は注意

 

👉 こんな人におすすめ
・洗濯物の量が多いご家庭
・リビングや寝室など広めの部屋で使いたい方
・除湿力と日本製の信頼感を重視する方

 

楽天で詳細を見る


 

 

まとめ:用途に合わせて最適な1台を選ぼう

梅雨や夏の湿気対策に、ぜひ自分に合った除湿機を選んで快適な毎日を過ごしましょう!

 

 

 

▼湿気対策グッズおすすめアイテム

▼説水シャワーヘッドおすすめ