kimie_note

お金と健康のバランスが、幸せの土台になる。

【AdSense審査落ちました】初心者の私が落ちた理由と対策まとめ

 

 

Google AdSense審査に落ちた時の記録と対策まとめ。

 

5月22日からはてなブログを始めました。

やっぱり目指したいのはブログで収益を得ること。

そのために避けて通れないのが、Google AdSenseの審査通過」

 

わたしも例にもれず、30記事以上を投稿して「いけるかも?」と思いながら申請してみたんですが……

まさかの、不合格通知が届きました(涙)

 

実際に届いたメールには、こんな一文が書かれていました。

> お客様のサイト(kimie-note.com)をAdSenseで審査いたしました。  
> 残念ながら、まだ広告を掲載する準備が整っていないようです...

この一文で、朝からテンションがゼロに(笑)

 

この記事では、まずAdSense申請時の条件をざっくりまとめてから、審査に落ちた原因やこれからの対策について、正直にシェアしたいと思います。

同じように挑戦している方の参考になれば嬉しいです!

 

そもそも、AdSense申請の条件って?

以下は、わたしが実際に調べて準備したAdSenseの主な審査条件です

  • 独自ドメインを使用している(例:kimie-note.com)
  • ✅ 記事数は20〜30本以上が目安
  • ✅ プライバシーポリシー、お問い合わせ、プロフィールページがある
  • Googleのポリシーに反しない内容(アダルト・暴力・著作権違反などNG)
  • ✅ コンテンツの質・独自性・有用性があること

これらは一通りクリアしたと思っていたのですが……

 

 

審査に落ちた理由(たぶん)

  • 1. AIっぽい文章が多かった
    ブログを書くのが初めてで、正直に言うと自分で書いた文章をGPTに修正してもらって投稿していました。
    それが原因だったのかもしれません。
    でも、私のつたない文章力では誰にも読んでもらえないんじゃないかと思ってしまって。。

  • 2. 商品レビュー中心で、体験談が少なかった
    実際に使ったというよりは、スペック紹介や他人の口コミベースだったから、オリジナリティ不足だったかも。

  • 3. 一部の記事が情報不足だった
    文字数が少なかったり、「何を伝えたいのか?」がぼんやりしてた記事もあった。

これからの対策

  • ✔ 全記事を手直し予定!
    もっと自分らしい文章で、自分の体験や感情をしっかり入れていく予定です。

  • ✔ 記事の構成を整える
    「問題提起 → 情報提供 → 自分の感想・まとめ」という流れを意識して書き直します。

  • ✔ ブログ運営記録カテゴリを作る!
    今後はこのように、ブログ成長日記も残していこうと思ってます。

最後に:落ち込んだけど、また挑戦する!

朝起きてメールで審査に落ちたことを知った瞬間は、正直かなり凹みました。
今もまだちょっと気持ちが沈んでいますけど……(笑)

 

でも、この記事を書きながら問題点が見えてきて、
「改善すればいいだけかも?」と気づくことができました。

 

これを機に、もっと読みやすくて、自分らしいブログにしていこうと思っています。
次こそは、通るぞ…!🔥

 

これからは過去の記事を修正しながら、一日1記事ずつ更新していく予定です。

そして、来週もう一度再申請します!

 

ブログ初心者がそんな簡単に次のステップに進めるわけじゃないと、改めて実感しました。

でも、落ち込むのは今だけ!
気持ちを切り替えて、また前向きに頑張ります!

 

この経験が少しでも役に立てば嬉しいです。

同じようにAdSenseに挑戦している方、ぜひ一緒に頑張りましょう!