📌 「お金が好き」って言ってもいいと思う
正直に言います。
私は、お金が好きです。
お金が好きって、欲深く見られるかもしれない。
でも本当は、お金って「やりたいこと」を叶えてくれる、力のあるものだと思うんです。
旅行に行きたい、美味しいものを食べたい。
家族に何かしてあげたい。
将来に安心したい――
どれも、お金がないと実現できないことばかりです。
🔍 将来が不安で、投資を始めたけれど…
将来のためにお金を貯めたい。
でも、老後資金が足りるのか不安で、不安で。
そんな気持ちから、私も「積立NISA」で長期投資を始めました。
“初心者でも続けやすい投資”と聞いて、王道の「長期・分散・積立」を選んだんです。
優良ファンドを選んで、コツコツ積み立てているのに……
それでも、将来の不安は完全には消えてくれませんでした。
老後資金は足りるのかな?
年金は本当にもらえるの?
何歳まで働けるの? もし病気になったら?
まだ起きてもいない未来のことばかりを、
何度も何度も頭の中でシミュレーションしては、疲れてしまいます。
📘 情報があふれる時代でも、不安は消えなかった
SNSでは「FIREを達成しました!」という人たちが目立って、
YouTubeを開けば「初心者におすすめの投資法」が毎日のように流れてくる。
本も読んだし、無料のマネーセミナーにも参加してみた。
なのに私は、どんどん迷ってしまって——
「結局、何を信じればいいの?」っていう気持ちだけが大きくなっていきました。
周りの人はうまくやってるように見えるのに、
自分だけが**“投資迷子”**になっている気がして、さらに不安が増してしまう。
情報が多すぎる時代だからこそ、選べない。
そんな悪循環に、私も何度も飲み込まれました。
🧭 不安の正体は、「よく知らない」ことだった
あるとき、気づいたんです。
私はお金が好きなのに、「お金のこと」をちゃんと知らなかった。
表面的な知識だけで、資産形成の基本もよくわからないまま、
なんとなく情報を見て、なんとなく不安になっていたんです。
“知っているつもり”でいて、
本当は全然向き合えていなかった。
お金の知識が不足していたからこそ、ずっと心が落ち着かなかったんだと思います。
🌱 だから、ちゃんと学び直してみようと思った
「それなら、もっと本気でお金の勉強をしてみよう」
そう決意して、私はこのブログをはじめました。
ここでは、投資初心者の私が感じた不安や、実際に学んだこと、
うまくいかなかったことや、少しずつ安心できた瞬間などを正直に綴っています。
「資産運用を学びたいけど、何から始めればいいのかわからない」
「お金が不安。でも今からでも遅くないはず」
そんな思いを持つあなたと、同じ目線で歩いていけたら嬉しいです。
💬 あなたも、こんな不安を感じたことありませんか?
- ✔ 将来、年金がもらえるか心配
- ✔ 老後の生活費が足りるか不安
- ✔ 投資って、結局何が正解なのかわからない
- ✔ SNSの成功者と比べて、焦るばかり
もし一つでも当てはまるなら、
きっとこのブログでの私の“お金の旅”が、
少しでもあなたの心に寄り添えると思います。
✉️ おわりに
私はまだまだ投資初心者ですが、
これからはしっかりと、自分のお金と向き合っていこうと思います。
「よくわからないから不安」だったけど、
知らないままでいるより、少しずつでも“お金の学び方”を知る方が安心できる。
今はそう信じています。
このブログでは、そんな資産形成の第一歩を一緒に踏み出していけるような情報を、
これからも発信していきたいと思っています。
焦らなくても大丈夫。
一緒に、自分のペースで進んでいきましょうね。